荻窪駅周辺は住みやすいエリアなので歯医者さんも多く、どこの医院に行ったらいいのか迷ってしまいますよね。この記事は駅の近くで「日曜日に診療している」歯医者さんと、それぞれの特徴、院内の様子がわかる写真などをまとめています。
荻窪駅周辺には衛生管理に注力している、女性歯科医師による診療、平日の夜間診療、急患、ネット予約に対応しているなど、通いやすい歯医者さんがたくさんあります。
通いやすさはもちろん、治療方針やおすすめポイントを参考に、ご自分にぴったりの歯医者さんを見つけてください。
この記事で紹介する歯医者さん
【荻窪駅 北口徒歩 3分】荻窪グレイス歯科・矯正歯科
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | |
15:00~19:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | |||
15:00~18:00 | 休 | ○ | ○ | 休 | ||||
10:00~13:00 | 休 | ○ | 休 | |||||
14:00~17:00 | 休 | ○ | 休 |
【休診日】水曜、祝日※その他第二・第四日曜日は休診となります。
【アクセス】〒167-0032 東京都杉並区天沼3-6-1 1F〔地図〕
【代表番号】03-5347-4180
矯正・歯並び相談の際は、担当医のいる日時が決まっている為、必ずお電話にてご予約お願いいたします。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
荻窪グレイス歯科・矯正歯科について
荻窪グレイス歯科・矯正歯科は、月曜日・火曜日・木曜日は19時まで、金曜日と土曜日は18時まで、第1・第3日曜日も17時まで診療を受けつけている歯医者さんです。徒歩の場合は駅から3分、車の場合も歯医者さん近くにコインパーキングがあるので通院に便利です。歯周病に詳しい先生が常駐しており、患者さんと雑談を交わすほどコミュニケーションに重きを置いています。温かく木目調のシックな院内には、子供用のスペースが設けられています。
荻窪グレイス歯科・矯正歯科のおすすめポイント
健康な歯を取り戻す!歯周病治療に注力
荻窪グレイス歯科・矯正歯科では、歯周病治療に精通した先生が歯周病の予防から再生治療までを行っています。歯周病は痛みがほとんどないために静かな殺し屋と言われており、そのまま放置しておくと歯を支えている骨が溶け、歯が抜けてしまうこともあります。このようになる前に初期段階の場合は歯の磨き方の指導をして、重度の人の場合は骨を再生させる手術を行います。治療を終えても定期的な検診とクリーニングも合わせることにより、健康な歯を取り戻すことができます。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
【荻窪駅 北口徒歩 12分】木下歯科医院(杉並区天沼)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 |
14:00~18:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
【アクセス】〒167-0032 東京都杉並区天沼2丁目36-21 〔地図〕
【代表番号】03-3391-0264
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
木下歯科医院(杉並区天沼)について
木下歯科医院は、水曜日以外の平日18時までと日曜日の12時半まで診療を受け付けているので、平日はもちろん、週末に治療を受けたい方にとっても通いやすい歯医者さんです。優しく穏やかな院長先生が、患者さんの立場に立った治療をしてくれます。院内はバリアフリーになっており、治療中にキーンと音がなることが不安な人のために、不快な音がしない器具を使用するなど、患者さんの気持ちに寄り添った対応を心がけてくれています。
木下歯科医院(杉並区天沼)のおすすめポイント
苦手な音がしない!静かに歯を削る器具を使用
木下歯科医院では、虫歯を治療を行うときに用いる歯を削るためのエアタービンを使用せず、5倍速のコントラアングルを使用しています。エアタービンは風の力を利用してドリル部分を回しているので高い音が出ますが、コントラアングルであれば、モーターによって回すので静かな音で削ることができます。そのため、ドリルの「キーン」という音に恐怖感を覚える人も、治療中のストレスを軽減することができます。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
【荻窪駅 西口徒歩 5分】荻窪ツイン歯科・矯正歯科
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | 休 | ||
14:00~16:00 | 休 | ○ | ○ | 休 |
日曜日は隔週で診療しております。
【アクセス】〒167-0043 東京都杉並区上荻1-23-18 〔地図〕
【代表番号】03-3220-8201
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
荻窪ツイン歯科・矯正歯科について
荻窪ツイン歯科医院は、子供からお年寄り、外国人の方まで通いやすい歯医者さんです。土日は16時まで診療を受け付けているので、普段仕事で忙しい方も週末に通うことができます。院内はバリアフリーになっているので、ベビーカーや車いすの方もストレスなく移動できます。また、外国語にも対応しており、英語を話せる方ならししっかりコミュニケーションを取りながら、治療を受けることもできます。
荻窪ツイン歯科・矯正歯科のおすすめポイント
質の良い治療が可能!マイクロスコープを取り入れた治療
荻窪ツイン歯科医院では、マイクロスコープを取り入れた治療をおこなっています。虫歯が進行して神経が炎症を起こした場合は、周りの骨や歯に広がらないために神経を取り除いて歯を無菌状態にさせる治療を必要とします。歯の根の部分は暗くて狭いだけではなく、曲がっていたり複雑な形をしていたりします。そこで、マイクロスコープを使用することで、20倍ほどに拡大して治療を行えるので、質の良い治療を受けることができます。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
【西荻窪駅 南口徒歩 2分】西荻ファミリー歯科医院
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | |
15:00~20:00 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 | ||
14:30~18:00 | 休 | ○ | 休 | |||||
10:00~14:00 | 休 | ○ | 休 |
【アクセス】〒167-0053 東京都杉並区西荻南3-6-10 〔地図〕
【代表番号】03-5941-3418
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
西荻ファミリー歯科医院について
西荻ファミリー歯科医院は、西荻窪駅南口から歩いて2分ほどと駅からも近く、火曜日以外の平日は20時まで、土日も診療を受け付けているため忙しい人でも都合を合わせやすい歯医者さんです。虫歯や歯周病治療などの一般的な治療から小児歯科、口腔外科、予防歯科など幅広い治療に対応しています。院内のカラーはシックな色合いで統一されており、診療室は広々とした作りになっています。
西荻ファミリー歯科医院のおすすめポイント
再発を防ぎ、虫歯を予防する!視覚的に伝える予防歯科
西荻ファミリー歯科医院では、治療を終えた後の健康な状態を維持して再発を防ぐために、予防歯科が大切であると考えています。お口の中を撮影した画像のほかにも、どのように治療を進めていくか、虫歯についての動画をモニターに映しだして、視覚的に分かりやすく伝えてくれます。また、歯磨きでは、どこに磨き残しがあるのかをきちんと資料にして患者さんに渡してくれます。そうすることで、患者さん自身の予防に対する意識を高めることができます。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。