三ノ宮駅近くにはアクセスの良い歯医者さんがたくさんあります。しかし「子供を連れて行く」となると、どういった歯医者さんに連れて行けばいいか分からないという方のために、おすすめポイントや院内の様子が分かる写真など、お役立ち情報をまとめました。
三ノ宮には衛生管理に注力している、女性歯科医師が在籍している、患者さんの待ち時間を減らすよう努めているなど、さまざまな歯医者さんがあります。
ぜひ、歯医者さん探しの参考にしてみてください。
この記事で紹介する歯医者さん
【三ノ宮駅 徒歩1分】北野坂鳥居歯科医院
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ||
14:30~19:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | ||
09:00~12:45 | ○ | ○ | 休 | |||||
14:00~17:45 | ○ | ○ | 休 |
日曜日は不定期に診療をしておりますので、WEB受付の空き状況をご確認下さい。
【アクセス】〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-8-17 ダイヤモンドビル3F〔地図〕
【代表番号】078-321-0146
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
北野坂鳥居歯科医院のおすすめポイント
マイクロスコープで精度の高い治療を実現してくれる歯医者さん
お子さんは毎日正しく歯を磨けていますか?歯医者さんで治療やメンテナンスをしても、日々の生活で磨き残しがたまっていけば虫歯のもとになってしまいます。北野坂鳥居歯科医院ではお子さんの歯みがき指導に力を入れています。
北野坂鳥居歯科医院では床矯正の治療を行っています。床矯正とは、取り外せる装置を使って、原則的に抜歯せずに行う矯正のことです。歯並びのために永久歯を抜く矯正治療ではあごの成長が抑制されるなどのデメリットがありますが、床矯正では健全な成長が期待できます。
小さなお子さんの場合、男性歯科医師を怖がってしまうことがあります。北野坂鳥居歯科医院には小児歯科に造詣の深い女性歯科医師が在籍しているので、大人の男性が苦手なお子さんもリラックスして治療に臨めます。
また、きちんとした治療を行うためマイクロスコープ2台導入しています。肉眼よりも2?24倍に拡大して患部を確認できるので、お子さんの小さな口の中でも精度の高い処置や手術が可能です。
東京に分院(麻布十番歯科)を持っているので、院内ネットワークを通じた症例検討やオンライン会議で意見を交わして医療の質を高めています。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
【三ノ宮駅 東口徒歩2分】武歯科医院
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~18:00 | ○ | |||||||
09:00~12:00 | ○ | |||||||
13:00~15:00 | ○ |
【アクセス】〒651-0095 兵庫県神戸市中央区旭通5丁目2-17 2F 〔地図〕
【代表番号】078-221-3965
休日診療を実施しています。
※ネット受付はご予約登録をされた時点で【受付確定】となります。 ご予約の際は入力にお間違いがないようご注意下さい。 万が一ご希望に添えない場合は医院よりご連絡いたしますのでご了承ください。
『PayPay』決済の取扱いをはじめました。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
武歯科医院のおすすめポイント
あちこち寄り道しなくていい院内処方が便利な歯医者さん
お母さん一人でお子さんを連れて外出するのは大変です。歯医者さんで治療を受けたあと、お薬を処方してもらうために薬局に立ち寄っていては、早く帰りたがるお子さんの機嫌を損ねるかもしれません。武歯科医院では院内処方を行っているので、歯医者さんを出たらすぐに家に向えて便利です。
お子さんを虫歯から守るには、時々歯医者さんに通って検査やケアを受けることが大切です。武歯科医院では、お口のトラブルを早期に発見・治療するための定期的なメンテナンスを推奨しています。歯のクリーニングを行い、お子さんやお母さんは気づきにくい歯みがきの癖を見抜いて正しいブラッシングを指導しています。
仕事に家事にと忙しいお母さんにとっては、一つの用事の時間が長引くことは一大事ですよね。その後の予定に響いてしまいます。武歯科医院は予約制で患者さんの待ち時間が長くならないよう配慮しています。スケジュールの見通しが立つので、余計なイライラを感じずにお子さんを治療に連れていけますね。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
【三ノ宮駅 東口徒歩5分】神戸三宮谷歯科クリニック
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | |
09:00~16:30 | ○ | 休 | 休 |
【アクセス】〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-20-1F 〔地図〕
【代表番号】078-414-8470
新しい技術の習得や器材の導入を行い、 痛みが少ない丁寧な治療に取り組んでいます。
※お急ぎの方やお痛みのある方はお電話にてお問い合わせ下さい。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
神戸三宮谷歯科クリニックのおすすめポイント
患者さんと良好な関係をつくるところから始めてくれる歯医者さん
お子さんが歯医者さんを怖がってしまう原因の一つが、心の準備ができていないのに治療が始まってしまうことです。お母さんの中にも同じような経験をしてずっと歯医者さんが怖いという方がいるかもしれませんね。
神戸三宮谷歯科クリニックでは、お子さんが歯医者さん嫌いにならないよう、まずは話をして歯医者さんに慣れるところからスタートします。無理に治療を始めず、良好な関係作りを大事にしています。
お子さんが治療時の痛みを感じないよう、電動麻酔器を導入しています。麻酔時の痛みは麻酔液が冷たいことや圧力がかかることが原因です。電動麻酔器を使えば、麻酔液を体温と同じくらいに温めて一定の圧力で注入できるので、痛みを軽減できます。
口の中は普段じっくり見ることがない場所ですから、先生から治療について言葉だけで説明を受けても理解しづらいことがあります。そのため神戸三宮谷歯科クリニックでは診療チェアの前にモニターを設置し、画像を使ってわかりやすい説明を心がけています。
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
【三ノ宮駅 中央口徒歩5分】船曳歯科クリニック
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |
14:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 | ||
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 |
【アクセス】〒651-0085 兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目2-18 郵船ロジ・福本ビル6F〔地図〕
【代表番号】078-222-8020
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。
船曳歯科クリニックのおすすめポイント
将来まで見据えた治療をおこなってくれる歯医者さん
お子さんの健やかな成長を望むお母さんにぜひ考えていただきたいのは、将来を見すえたお口の健康づくりです。人が生まれ持った歯を失っていくのは、老化ではなく虫歯や歯周病が原因です。子どもの頃に予防の習慣が身についているかで将来の歯の質が大きく変わります。
船曳歯科クリニックは、歯科医療は修繕を繰り返すのではなく歯を守るために行うべきと考え「予防中心主義」を掲げています。歯科衛生士さんが予防指導を行うのは専用の個室を用意し、丁寧な指導を行っています。また、デンタルドック(歯の人間ドック)(※)も実施しています。
(※)自由診療です。
子どもは大人より免疫力が低いため、外出先の衛生面が気になるお母さんは多いのではないでしょうか?船曳歯科クリニックでは、衛生面への配慮を徹底していて、スタッフが使用するゴム手袋は毎回交換しています。さらに診察室のチェアのヘッドレストなど患者さんの体が触れる部分や、医師やスタッフが触れる機械の持ち手などには透明のカバーをかけ、患者さんごとに交換して清潔さを保っています。
船曳歯科クリニックの料金表(抜粋)
その他
標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 2週間 | 3回 |
リスク・副作用 | ||
検査に3日かかり、1日当たり1時間半ほど必要です。 |
- ※最新の料金とは異なる場合がありますので、詳しくは直接医院へお問い合わせください
電話問い合わせの注意事項
お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、
通話内容を録音させていただきます。
携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)により、
受付に関する通知を送信することがあります。